2021/09/05駒箱の制作「仕口①」

製材が済んだ材料は反りなどが出ないよう養生しながら、底板や天板が嵌まる箇所の欠き取り、角を45度に切り取る作業を行います。特に底板と天板が嵌まる欠き取りは組み立ててしまうと加工ができなくなってしまうため組み立て前にすべて済ませておく必要があります。

下の写真は欠き取りをして仮組みをした角箱の写真です。角箱は外箱と内箱の寸法をほぼ図面通りに加工して仮組の時点でギリギリ外箱に内箱が入るくらいにしています。

一方こちらは隅丸の加工です。やや専門的ですが隅丸の場合は角箱や隅切のように機械に通しての溝加工ができないので、底板や天板の嵌まる欠き取りはもう少しあとの工程で行います。
隅丸は厚めの板を削りだして形を作ります。厚さの違いは写真(左)のように並べて比べるとはっきりします。これは隅丸のRが大きいほど違いは大きくなります。仮組してみますが、内箱は外箱に全く入りません。

写真(左)は隅丸の外箱と内箱、角箱用の板の厚みを比べたもの。角箱は5mm、隅丸は外箱と内箱それぞれ所定の厚みにしてあります。
仮組した隅丸の外箱に図面の線を写してみます。そうすると、内箱が入るようになるイメージができると思う。

次は雇い実の加工をします。